近藤善則
最近の自然歩道事情とロングトレイルについて若干の資料をまとめてみたい
東海自然歩道からはじまる
1969年(S44)当時の厚生省がアメリカのアパラチア山脈で建設されていた自然歩道をヒントに企画し1974年(S49)東海自然歩道として二つの国定公園が歩道で結ばれた。具体的には東京都八王子市の「明治の森高尾国定公園」から大阪市の「明治の森箕面国定公園」までの11府県約90市町村を通過する1,697kmにおよぶ長距離自然歩道だ。 その後全国各地で同様な自然歩道が整備された
日本の自然歩道 |
名称(愛称) |
地域 |
完成 |
総延長 |
. |
東海自然歩道 |
東京都から大阪市の90市町村 |
1974(S49) |
1,697km |
. |
九州自然歩道
(やまびこさん) |
九州7県 |
1980(S55) |
2,587km |
. |
中国自然歩道 |
中国地方5県 |
1983(S53) |
1,998km |
. |
四国自然歩道
(四国のみち) |
四国4県 |
1989(S64) |
1300km |
. |
首都圏自然歩道
(関東ふれあいの道) |
関東地方1都6県 |
1988 |
1799km |
. |
東北自然歩道
(新・奥の細道) |
東北6県 |
1996(H) |
440km |
. |
中部・北陸自然歩道 |
中部・北陸の8県 |
2000年 |
4030km |
. |
近畿自然歩道
(旧山陽自然歩道を含む) |
近畿2府7県 |
2003(H15) |
3258km |
. |
北海道自然歩道
(現在整備中) |
北海道 |
. |
. |
. |
完成当初はマスコミにも取り上げられ話題になったが、実際の管理運営は通過する各自治体に任され、取り組む姿勢はまちまちで、統一した維持管理がなされておらず廃道同然の状態のところも多くある。
アメリカのロングトレイル
一方、アメリカではアパラチア山脈をメインとした東海岸のジョージア州からメイーン州の14の州を結ぶ2,160マイル(4000km)のアパラチアントレイルや西海岸のパシフィッククレストトレイル(4300km)、ロッキー山脈を南北につなぐコンチネンタル・デバイド・トレイル(5100km)などがナショナルシーニックトレイル(国立景観歩道:NST)として堅実に維持管理されている。・
アメリカにはもうひとつナショナル・ヒストリカル・トレイル(国立歴史歩道:NHT)という歴史的な遺構などを記念するルートがありNST、NHT共に連邦議会が指定できるという。さらにナショナル・リクレーション・トレイルという比較的短いルートが全米各地にあり日本とは比較にならないぐらいの国家予算で運営している
アメリカのロングトレイル |
National Seanic Trails(NST)
国立景観トレイル |
アパラチアン トレイル(AT) |
東海岸ジョージア州スプリンガー〜メイーン州マウント・カタデイン(14州) |
. |
3500km |
. |
パシフィック クレスト トレイル(PCT) |
西海岸 |
. |
4260km |
. |
ジョンミューア トレイル |
カリフォルニア州 |
. |
340Km |
パシフィッククレストの一部 |
コンチネンタルデバイド トレイル(CDT) |
ロッキー山脈 |
. |
5100km(3200km完) |
. |
ノースカントリー トレイル |
米北辺 |
. |
7360km |
. |
アイスエイジ トレイル |
ウイスコンシンの氷河時代の構造をたどる |
. |
1600km |
. |
ポトマック・ヘリテージ トレイル |
ワシントン近郊のハイキングコース |
. |
16km |
. |
ナチェス トレイス トレイル |
. |
. |
. |
. |
フロリダ トレイル |
. |
フロリダ半島南北縦断 |
1500km |
. |
ノースウエスタン トレイル |
. |
. |
. |
. |
アリゾナ トレイル |
アリゾナ州の山岳コース |
. |
214km |
. |
コロラド トレイル |
デンバー〜デュランゴ |
. |
480km |
. |
National Historic Trails (NHT)
国立歴史トレイル |
カリフォルニア国立歴史トレイル |
. |
. |
9117km |
. |
星条旗トレイル |
. |
. |
. |
. |
ナショナル・デイスカバリートレイル |
東海岸から西海岸の歴史 |
. |
10880km |
. |
National Recreation Trails (NRT)
国立レクリエーショントレイル |
. |
全米各地 |
. |
1051か所 |
. |
最近のロングトレイル
最近に日本でも各地にロングトレイルが話題になっていることは、AGCレポートvol-9でも記したが、その後各地でさまざまなトレイルが現れている
日本トレイル協議会に登録されているものだけで現在11ルートを数え、それ以外にも各地に独自の基準で称しているものがある。前著「京都一周トレイル」もそのひとつだ。
単にピークを目指す登山だけでなく自然そのものを楽しむ風潮が一役を担っているといえる。山を越え谷を越え、コースに沿って点在する歴史的な史跡や寺社に立ち寄る。アメリカで発展してきたロングトレイルは日本でも定着し、アウトドアーのジャンルの大きな一角を占めるようになってきたのだろうか。
参考1:「日本ロングトレイル協議会」加盟トレイル
・北根室ランチウエイ (70km) 北海道中標津町
・とかちロングトレイル (200km) 北海道帯広市ホカ5市町村
・信越トレイル (80km) 長野県飯山市
・浅間ロングトレイル (170km) 長野県小諸市、群馬県嬬恋村ホカ4市町
・八ヶ岳山麓スーパートレイル (200km) 長野県茅野市、・山梨県北杜市ホカ10市町村
・塩の道トレイル (120km) 長野県小谷村
・霧ケ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル (38km) 長野県長和町
・高島トレイル (80km) 滋賀県高島市
参考2:その他のトレイル
・南房総ロングトレイル (100km)
・奥秩父ロングトレイル
・京都一周トレイル (70km)
・富士箱根トレイル
・とやま雲上パノラマトレイル (33km)
・北大雪ロングトレイル (70km)
・東十勝ロングトレイル
など
AGCならではのトレイル
まず手始めに「関東ふれあいの道・栃木コース」を計画
行道山から足利駅への「歴史のまちを望むみち」約9kmを歩くことにしよう
栃木県には36コース・393kmがあり群馬県と茨城県に接続し、さらに東北自然歩道とも接続するコースが設けられている。単にトレイルコースを歩くだけでなく、コースの地形把握や読図、GPSによるトラックデータの取得、地形図との相違点などコースの評価などを行いながらの踏査を検討している。