AGC 

関東ふれあいの道@
行道山から織姫神社
  

2013/1/19

第一回「関東ふれあいの道・栃木コース」  行道山〜織姫神社

高橋素子

2013年1月19日(土)晴
 コース: 足利駅〜行動山浄因寺〜石尊山見晴台〜剣ヶ峰(大岩山)〜大岩毘沙門〜両崖山〜織姫神社

 JR両毛線足利駅に9:00集合し、タクシー2台で行道山浄因寺入口まで向かう。コンクリートの坂道を歩き始めた所で数日前に降った雪が凍結しており、何人かが滑ってしまいとても怖い思いをした。
 急な石段をどんどん上り行動山浄因寺に到着する。弾丸絶壁に作られた寺は「関東の高野山」とも言われ、参道から山頂まで様々な野仏が3万3千体もあるそうだ。岩の上には、浄因寺を見下ろすようにお茶室「清心亭」があり、葛飾北斎が「足利行動山雲のかけ橋」として版画に描いた所だそうだ。さらに急な階段を登り、振り向くと素晴らしい絶景に巡りあえることが出来た。
 10分ほど登ると、小さな寝釈迦の石像がある行動山のピークに着いた。小さいとは聞いていたが、本当に小さいのでちょっとがっかりしてしまったが、周りに様々な石仏を従え、天気も良く心地よさそうに寝ていらっしゃいましたね。

行道山  石尊山


 そこから今回山行の最高点(441.7m)三等三角点のある石尊山見晴台へ。好天に恵まれ真っ白な浅間山、榛名山、赤城山等ぐるりと見渡せた。そろそろお腹もすいてきたので、途中のピーク(大岩山)でお昼にする。さすが「関東ふれあいの道」要所々に、ベンチとテーブルが設置されており、ゆったりと食事をすることが出来た。

 次は、日本三毘沙門天の一つ、行基上人が開山したと伝えられている大岩山最勝寺に向かう。境内には、桃山時代創建の(山王社)等がありとても趣のある古いお寺だった。展望も良くここまでは車で来ることが出来るので、地元の人も子供連れで訪れていた。

 又いくつかの小さなピークのアップダウンを繰り返しながら、岩場が現れたり、見晴らしの良い場所があったり、きょろきょろしながら両崖山に向かった。両崖山は足利城跡だが、今は山頂に本丸跡の石垣が残っているのみだった。しかし、もしかしたらこのぐるりとしたくぼみが掘り跡ではないかと散策しながら、織姫神社まで下りてきた。

織姫神社・古墳

 織姫神社は山に面した、ゆったりとした威厳のある神社で、公園なども隣接されており、市民の憩いの場所になっている様だった。織姫神社には三角点があるはずだと、皆で探したが見つからず、レストラン脇にある進入禁止で柵がしっかりしてある、こんもりとした古墳の頂上付近だろうと地図を見ながら皆で納得した。街に下り足利学校跡の脇を通り、鑁阿寺を見学して足利駅へ向かった。

 今回の山行は、栃木県の名勝第一号に指定された行動山浄因寺を出発し、整備された「関東ふれあいの道」神社仏閣の中を足利が持つ歴史を感じながら、パワースポットの中を歩いて来たような感じがした。

 街の中で新年会を兼ねて反省会のお店を探すがなかなか見当たらず、駅前の「庄や」がやっと見つかり皆で一安心するが、開店が5時からですと断られる。私達が40分ぐらい前の入店だったが粘り勝ち、「飲み物だけなら何とか出しますが」店長のご厚意に皆で感謝感激をしてしまう。地元名物宇都宮餃子、モツ煮込、そして地酒(大西さんがザックをごそごそしていると思ったら、なんとフグヒレを出してくれた。 お店の人に頼んでとても美味しいヒレ酒に)等々お腹いっぱい食べて飲んで、喋って楽しいひと時を過ごした。


楽しい山行ありがとうございました。
参加者: 平野リーダ・北野・近藤・大西・今井・高橋


UP

フィールドワークINDEX

copyright(c) AGC(y-kondo)